Quantcast
Channel: あーちゃんの部屋
Browsing all 1146 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クアトロ6・23

ストレッチの後10月予定の本番に向けてのレッスン… セビジャーナス アバニコとパリージョで組んで踊る1番から4番まで 相手を変えながら進む タンゴ・デ・マラガ フォーメーションも決まり衣装も決めて踊りを仕上げる 足打ちとフォーメーションがスムーズに行けばいいね バンベーラ まだフォーメーションは決められないが少し入れてみる 参加人数がまだ決まってないので偶数か奇数かで変わる...

View Article


ちびっ子HちゃんとMちゃん6・24

久しぶりにちびっ子達が遊びに来た… Hちゃんは学校から帰ってくるとすぐうちに来て 宿題してから少し遊ぶ 2人で早いお風呂に入り 私につきあって晩酌のお相手になってもらう たくさんのつまみを食べながら話してる時に Mちゃんが保育園から帰宅後ママが連れてくる 3人で話しながら楽しむ 会話が成立するのが楽しい それぞれに個性がありちゃんと主張するのがいい 時間がたつにつれ泊まっていきたいと...

View Article


スイミングスクール6・25

はじめにクロール100mを行う… これがキツイなぜかクロールは楽に泳げない 皆さん楽に泳げてうらやましいな 足がドルヒィンキックで手が平泳ぎでいく 手が平泳ぎで足は何もしないでいく これは中々進まない 足は平泳ぎで手は何もしない こちらの方が進みやすい お腹をつきだして沈んだ状態で手は平泳ぎでいく これは中々進まない 足は平泳ぎ2回キックして息継ぎでいく これが平泳ぎの完成形かな...

View Article

プールプログラム6・26

昨日は3つのプログラムに参加… 初めてのスイミング こちらは先生が変わって初めての参加 水中に潜りながら歩く 次は足をつかないで手で進む顔を出して口で呼吸する ただ浮いたままはなかなか進まない 手足を伸ばして浮く練習 息が続くまで何回か繰り返す 歩きながらクロールの手の掻く練習 掻く時に強く手を抜くときは楽にする抜いた手を遠く入水する 続いてクロールの形で息継ぎなして泳ぐ...

View Article

プールプログラム6・27

クロール初級 浮く練習をしてからバタ足付けて 手の掻きをとてもわかりやすく説明してくれ 少しは楽に進めたかな 息継ぎはしないでクロールの形になる 色んな先生の説明がおもしろいし 段々身についてきてるような気がする めげないでやる事がいいね 平泳ぎ初級 バタ足で手は平泳ぎの手の掻きをする これが難しいと皆はいってたが私は割と楽に出来た 手は付けないで足だけ平泳ぎ これの方がやり辛かった...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラ・ノーチェ6・28

ストレッチの後セビジャーナス1番2番をアバニコとパリージョでゆっくり通す… これも中々いいねまだ音源が決まらない そろそろ決めないとね カラコレス サリーダから少しずつ振り付けする 皆さんが振り付け覚えてるので私も教えやすい 何回か練習して覚えてもらう ブレリア 皆さんが振り付けしたのをゆっくり通してもらう パソ・テ・ブレリアを何度も練習してもらい覚えてもらう...

View Article

どうしようか

昨日はプールに行こうかどうしようかなとまよった… 行くことは行ったけどお風呂だけにしようかと が、知り合いの方が頑張る姿をみたら やっぱりプールへ直行 ビート板でバタ足 平泳ぎ 約1時間プールへ 皆さん良く頑張ってるんだね 顔見知りの方達もどうしようかなと思うときもあるんでしょうね 行ってよかった ジャグジー、温暖室、マッサージ機で仕上げて帰宅

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クアトロ6・30

ストレッチの後セビジャーナスから… フォーメーションを入れながら踊ってもらう アバニコとパリージョでパレハで1番から4番まで 相手をかえながら移動する 振り付けが入ってると綺麗になるはず タンゴ・デ・マラガ フォーメーションは覚えてもらったようだ が、足打ちが揃わないのが残念 バンベーラ 板付きでなく袖から歩いてくるようにしてみる 大丈夫かもまだまだ改良の余地あり...

View Article


黙々と

黙々とプールでウォーキング30分… フリースペースで泳法の練習を疲れるまで行う いつも会う方とお話ししたら毎日目標を決めて 黙々と練習すると これを1年や2年ではなく数十年やっていると凄い 人に言われてやってるのではなく 自分で決めて黙々と… 中々できることではない 私も見習いたい が、やっぱり年齢が高くなって段々と目標の時間が 遅くなってきたと そういうものなんでしょうね...

View Article


スイミングスクール7・2

ウォーミングアップでクロール25mを4回… これが中々きつい足はバタバタで息継ぎも毎回しないと 苦しいしこれが1番大変だ 次は手は付けないで足だけ平泳ぎで早く蹴る 何回か泳ぐ ビート板を使ってお腹に置いてすすむ お尻に置いてすすむと色んなパターンで浮く練習をする ビート板を外さないですすむのは身体のバランスの強化 陸の上でのバランスと水中でのバランスの取り方は ちょっと違うような気がする...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フラメンコ仲間の発表会7・3

ヒラソルのNさんとフラメンコ仲間の発表会鑑賞… 15周年の節目の発表会でいつもとは違う会場で ブッフェがあり美味しいものを食べてワインも飲んでと 素敵な空間の中で一人一人がとても輝いて踊ってました こういう発表会も良いねとNさんと話しながら フラメンコの素晴らしさを堪能 また自分達も精進しなければと思う これからのレッスンも楽しみながらフラメンコを満喫しよう どれもとても美味しかった

View Article

プール7・4

30分ウォーキングしながら顔つけて歩いたり… フリースペースで泳法の練習したり 身体が冷えてきたのでジャグジーと温暖室であたためたり と自分なりの練習方法で色々やってみる 背泳ぎ初級 やっぱりこの泳ぎ方は好きじゃない毎回鼻から水が入るし 先が見えないのでぶつかりそうになる でもプログラムに参加しているととても勉強になる バタフライ初級 バランスをとるのが難しい...

View Article

プールプログラム7・5

プログラム3クラス受ける… 初めてのスイミング 水中に潜って息を出しながら進む 蹴伸びをしながら息が続くまで進んでとまるまた進むの繰り返し 足もつけて進む 月の初めなので割と簡単なことを行う バタフライ初級 こちらも月の初めなのであまり難しいことは行わない 片足立ちで歩くバランスをとるためかな その場で浮いて身体を左右に動かす うねりの練習などを行う アクアラン...

View Article


ビート板キック7・6

ビート板キックは今まで簡単だと思ってたけど… 色んな人のキックを見てると差があるのがよくわかった 上手い人のキックは水しぶきがたたない そうでない人のはバシャバシャと水しぶきが凄いし 顔が苦しそうだ やっぱり基本をしっかり身に付けないとと思った 今までのやり方を少し変えてみる やみくもにバタバタしないでリズミカルにしてみる 右側は割と良いが左側の方は足の付け根より膝の方に 力がかかってる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クアトロ7・7

2名お休み ストレッチの後セビジャーナスからはじめる… この曲はたくさんあって選ぶのは皆さんが踊りやすいものをと だいたい決まったが踊り始めが掴みづらいかな フォーメーションを入れやすい曲間が良かったので決めた あとは皆さんの踊り込み次第かな タンゴ・デ・マラガ 足打ちの所が合わせられるといいね もっと軽やかに打つと楽に出来るのに練習あるのみ バンベーラ...

View Article


プールプログラム7・8

ウォーキングをしてからプログラムに参加… 平泳ぎ中級 顔見知りの方が色々教えてくれる 泳法に入る前にいろんなことをする事をドリルと言うんだって 平泳ぎのドリルも沢山行ってから最後に泳法に やっぱり平泳ぎは好きなので覚えるのも早いかな クロール中級 クロールは苦手という意識があるので中々上達しない ここでのドリルもなかなか面白いことをやってくれる 泳法が確立してる人はなんだか気持ちがわるいらしいが...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒラソル7・9

3名お休み ストレッチの後セビジャーナス 音楽にのって楽しく踊ればいいかな オープニングの曲なので華やかにしましょうね ガロティン 足打ちをしっかりコンパスに乗せて打ちましょう お互いの音を意識して合わせるように打つ フォーメーションの角度をとらえて綺麗に動くといいね バンベーラ これが一番出来がいいかな振り付けが覚えたてのため 一生懸命になるからかな ブレリア これはまだまだ改善の余地あり...

View Article


振り付けクラス7・10

月に2回の振り付けクラス開始… フラメンコの母ともいうソレアをサークルの数名と習う事に ジャマーダ1コンパスこれが中々難しい ここに時間かける皆出来たかな 動画を撮らせてもらえるのでとても助かる レトラ1数コンパス進んであっという間に時間が 振り付けの前にテクニカクラスを受けたので 皆さん疲れてる様な でも楽しんで振り付けを習う事ができたかな 次回までに忘れないで復習しましょうね...

View Article

プールプログラム7・11

プールプログラム2本… クロール いろんなドリルを行い完成形までもっていくが昨日は 完成する前までの形を習う 少しずつだがクロールもちょっとは好きになれたかな ビート板を使っての息継ぎを自主練していこう そうすると息継ぎ上手くできるようになるかな ポコアポコで進む 平泳ぎ こちらもいろんなドリルを行い完成形にする 説明してもらいながらお手本を見て真似する しうきが7m位いけばまあまあらしい...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラ・ノーチェ7・12

ストレッチの後セビジャーナス… ゆっくり1番から3番まで振りうつしアバニコバージョンで 音楽を入れながら繰り返し踊ってもらう サリーダの入り方を気をつければ大丈夫かな皆さん楽しそうに 踊っていたので音楽になれたようだね カラコレス コンパスを感じながら踊ってもらう 振り付けは途中まで覚えてもらい音楽にあわせてもらう カラコレスは平板な曲なのでいがいと踊りづらいかな もっと抑揚をつけるといいかな...

View Article
Browsing all 1146 articles
Browse latest View live